夏休みのお知らせ |
8月27日(月)から31日(金)まで夏休みとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんが、
リフレッシュをし、また9月1日からより良いサービスに努めさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
OLTREVINO オルトレヴィーノ 〒248-0016 鎌倉市長谷2-5-40 TEL 0467-33-4872 12:00~21:00(18:00L.O.) 定休日 水曜日・木曜日 URL:www.oltrevino.com ■ 求人募集 ■ オルトレヴィーノでは、 料理人を募集しています。 詳細につきましては、お電話か メールにてお問い合わせ 下さい。 ■ メールマガジン登録 ■ 試飲会開催のご案内、 新商品入荷のなど最新情報を お送りするメールマガジンの 登録はこちらから。 info@oltrevino.com ■LINK■ イタリアアンティークwebショップ OVUNQUE http://www.ovunque.jp/ 店舗什器 コーディネートの お問い合わせは、こちらから。 info@ovunque.jp トスカーナのソムリエ トスカーナ オリーブの丘で暮らす。 カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2012年 08月 25日
誠に勝手ながら、
8月27日(月)から31日(金)まで夏休みとさせて頂きます。 ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんが、 リフレッシュをし、また9月1日からより良いサービスに努めさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願い致します。 ▲
by oltrevino
| 2012-08-25 16:59
| お知らせ
2012年 08月 24日
![]() トスカーナ州グレーヴェ・イン・キャンティを代表する造り手、 クエルチャベッラから、15年もの熟成を経たグレート・ヴィンテージなど、 貴重なバックヴィンテージ・アイテムが入荷しました。 キャンティ・クラッシコ・リセルヴァ 1997 キャンティ・クラッシコ・リセルヴァ 1998 カマルティーナ 1999 バタール 2001 いずれもトスカーナのグレート・ヴィンテージです。 「クエルチャベッラ」は、グレーヴェ・イン・キャンティの村から、更に小さな集落ルッフォリに登ったところ、僕が2年間勤め葡萄の栽培とワインの醸造を行っていたワイナリー「ポッジョ・スカレッテ」のお隣にあります。 キャンティ・クラッシコ生産地区の中心部であるグレーヴェ・イン・キャンティの中でも、ルッフォリは特に質の高い葡萄が生育するミクロクリマです。 ポッジョ・スカレッテのワイナリーはクエルチャベッラのひとつ上にあり、お互いの畑はモザイクのように混在している為、僕も2年間毎日クエルチャベッラの前を通り、彼らの畑や仕事を眺めていました。 またそれ以前、今から8年ほど前にグレーヴェ・イン・キャンティの小さな食堂でシェフをさせて頂いていた頃には、クエルチェベッラのスタッフやオーナーがいつも昼休みのランチに来て下さり、カスティリオーニ氏は野菜のトマト煮込みをとても気に入っていつも好んで召し上がられたりと、個人的にも親しみのあるワイナリーです。 クエルチャベッラは、ポッジョ・スカレッテ同様に、非常にこだわりが強く、質の高いワインを造り続けている生産者です。今となってはなかなか手に入らない貴重な優良年バックヴィンテージを是非お楽しみ下さい。 ▲
by oltrevino
| 2012-08-24 15:24
| ワイン
2012年 08月 20日
![]() 瀬戸内海でゆっくりと育った 大ぶりなムール貝が、 広島県大野町の漁師さんより 産地直送で入荷致しました。 イタリアでは日常的に とてもよく食べられるムール貝。 日本で色々と試してみたものの、 イタリアのものと比べると、 ぷりぷりとした甘みと旨みよりも、 やや塩味が強く尖ったものが多く、 今まであまり扱って参りませんでした。 大野産の大ムール貝は 甘みが豊かで塩味が柔らかく、 まるで和食のお出汁のように デリケートな貝汁です。 ▲
by oltrevino
| 2012-08-20 17:10
| 食材
2012年 08月 19日
![]() ご好評を頂いておりますOLTREVINOのメーカーズ・ディナー。 第9回は、北イタリア・ヴェローナ近郊の新鋭ワイナリー 「マッシマーゴ」を鎌倉・長谷に招いて開催致します。 「マッシマーゴ」は、ヴェローナ県メッツァーネ・ディ・ソットに位置し、 まだ20代の若き女性エノロゴ、カミーラが醸造を行います。 この土地の土着品種コルヴィーナ、ロンディネッラ、コルヴィノーネなどから造られる 伝統的なヴァルポリチェッラやロゼ、そしてアマローネは、 澄み切った果実感と心地良い洗練により飲み手を幸せにする、 女性らしい優しく綺麗なワインたちです。 過去のメーカーズ・ディナーと同様に今回も、 「マッシマーゴ」の4種類のワインと、 「オルトレヴィーノ」の料理との“アッビナメント”(マリアージュ)をお楽しみ頂きます。 生産者と共にテーブルを囲み、ふれあい、語らいながら、ぜひお楽しみ下さい。 OLTREVINOが提案する、少し変わったフルコーススタイルの試飲会です。 通常は19時スタートが多かったですが、今回は20時スタートとややゆっくりですので、 お仕事帰りなどにも奮ってご参加くださいませ。 ■マッシマーゴを招いてのメーカーズ・ディナー■ 日時 9月18日(火) 20:00~ 皆さま一斉にスタートとなります。 会場 OLTREVINO オルトレヴィーノ 鎌倉市長谷2-5-40 会費 10,000円 ご予約 OLTREVINO オルトレヴィーノ 0467-33-4872 誠に勝手ながら、定員になり次第の締め切りとさせていただきます。 ※小さなお店で生産者を囲んでのお食事・試飲会の為、 ご相席の場合もございます旨をご了承下さいませ。 ▲
by OLTREVINO
| 2012-08-19 11:45
| メーカーズ・ディナー
2012年 08月 09日
お盆期間中のOLTREVINOは、
8月9日(木)から21日(火)までの13日間、 休まずに営業を致しております。 8月15日(水) 定休日ですが、営業を致します。 8月22日(水) 定休日につき、お休みを頂きます。 8月27日(月)~31日(金) 夏休みを頂きます。 ▲
by oltrevino
| 2012-08-09 13:02
| お知らせ
2012年 08月 07日
![]() 現在発売中の料理通信9月号、 西麻布「ヴィーノ・デッラ・パーチェ」の 内藤和雄ソムリエによります連載 「イタリア土着ブドウ品種24」におきまして、 トスカーナの伝統料理パンツァネッラを 作らせて頂きました。 ご興味のある方はご覧になってみて下さい。 ▲
by oltrevino
| 2012-08-07 11:37
| 掲載
1 |
ファン申請 |
||