2月28日の営業時間変更のお知らせ |
本日は、トスカーナからワイン生産者
「コジモ・マリア・マジーニ」を招いて、
第5回OLTREVINOメーカーズ・ディナーを開催致します為、
通常のイートイン営業は
15時30分で終了とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
OLTREVINO オルトレヴィーノ 〒248-0016 鎌倉市長谷2-5-40 TEL 0467-33-4872 12:00~19:00 定休日 水曜日 URL:www.oltrevino.com ■ 求人募集 ■ オルトレヴィーノでは、 料理人を募集しています。 詳細につきましては、お電話か メールにてお問い合わせ 下さい。 ■ メールマガジン登録 ■ 試飲会開催のご案内、 新商品入荷のなど最新情報を お送りするメールマガジンの 登録はこちらから。 info@oltrevino.com ■LINK■ イタリアアンティークwebショップ OVUNQUE http://www.ovunque.jp/ 店舗什器 コーディネートの お問い合わせは、こちらから。 info@ovunque.jp トスカーナのソムリエ トスカーナ オリーブの丘で暮らす。 カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2012年 02月 28日
本日は、トスカーナからワイン生産者 「コジモ・マリア・マジーニ」を招いて、 第5回OLTREVINOメーカーズ・ディナーを開催致します為、 通常のイートイン営業は 15時30分で終了とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-28 09:45
| お知らせ
2012年 02月 20日
![]() ご好評を頂いておりますOLTREVINOのメーカーズ・ディナー。 第5回は、トスカーナ州サンミニアートから、若き自然派ワインの造り手 「コジモ・マリア・マジーニ」を鎌倉・長谷に招いて開催致します。 フィレンツェから西へ向かいピサとの中間、 トリュフの地としても名高いサンミニアート。 2000年に創業し2004年が初リリースとなる新進気鋭の造り手は、 トスカーナの穏やかで恵まれた丘陵地でビオディナミ農法を実践。 自然のリズムを大切にする彼らは、 ブドウのみならず、オリーブや麦や様々な野菜を育み、 農園全体で大自然のサイクルを築き、暮らします。 彼らの造るワインは、ビオワインにありがちな 複雑さはあるが透明感に欠けるといったものとは一線を画し、 素朴で優しい酒質と、素直な伸びやかさの中で、 クリアな果実感とミネラル感、スタイリッシュな洗練さが共存します。 過去のメーカーズ・ディナーと同様に、今回も、 「コジモ・マリア・マジーニの6種のワインとヴィンサント」と、 「オルトレヴィーノのトスカーナ料理」との “アッビナメント”(マリアージュ)をお楽しみ頂きます。 生産者と共にテーブルを囲み、ふれあい、語らいながら、ぜひお楽しみ下さい。 OLTREVINOが提案する、少し変わったフルコーススタイルの試飲会です。 ■コジモ・マリア・マジーニを招いてのメーカーズ・ディナー■ 日時 2月28日(火) 19:00~ 皆さま一斉にスタートとなります。 会場 OLTREVINO オルトレヴィーノ 鎌倉市長谷2-5-40 会費 10,000円 ご予約 OLTREVINO オルトレヴィーノ 0467-33-4872 誠に勝手ながら、定員になり次第の締め切りとさせていただきます。 ※小さなお店で生産者を囲んでのお食事・試飲会の為、 ご相席の場合もございます旨をご了承下さいませ。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-20 09:55
| メーカーズ・ディナー
2012年 02月 10日
![]() 現在発売中のカーサブルータス3月号の 「あの人が今、ハマっているジャムと食べ方。」 において、 OLTREVINO店主・古澤一記が ピエモンテの砂糖不使用のジャムを ご紹介させて頂きました。 ご興味のある方はご覧になってみて下さい。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-10 10:13
| 掲載
2012年 02月 09日
![]() 岡山の猟師さんから、また猪を送って頂きました。 春も近づき、これが今シーズン最後の入荷かもしれません。 今回は、前回よりも更に若い雌の猪。 グリルで召し上がって頂くのに肉質が非常に柔らか。 この週末には食べ頃の熟成を迎えます。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-09 12:50
| 料理
2012年 02月 06日
![]() 現在発売中の料理通信3月号の特集 「シェフの手仕事いただきます。」において、 ランプレドットのパニーニと、 ランプレドットとお米のミネストラを 作らせて頂きました。 また 「手仕事が光る店のワインガイド」において、 トスカーナの赤ワインを2本 ご紹介させて頂きました。 ご興味のある方はご覧になってみて下さい。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-06 14:36
| 掲載
2012年 02月 04日
![]() トスカーナからチョコレートが届きました。 最高級カカオのチョコ・プレート、 ペペロンチーノのチョコ・プレート、 3つの味のプラリネチョコ、 6つの味のプラリネチョコ、 ローマ5つ星ホテルの朝食で供される 滑らかなチョコレートクリームなど。 ご配送も承っております。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-04 20:51
| 新着情報
2012年 02月 04日
![]() トスカーナの伝統的な豚頭ハム 「ソプラッサータ」。 大のハム好きでモツ好きですが、 ハムの中でも一番好きなハムのひとつ。 OLTREVINOでは新鮮な丸の豚頭から、 トスカーナの伝統的な味付け、製法で 自家製手作り致しました。 耳のコリコリ感や頬肉の旨み、 鼻や皮のゼラチンやコラーゲンが、 オレンジの爽やかな風味で包まれています。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-04 10:32
| 料理
2012年 02月 02日
![]() 岡山の猟師さんから送って頂いた野生の猪を、 親友のSシェフと半頭づつシェアしています。 仕留めてすぐに冷たい清流の中に晒す独特の処理で 急速に体温を下げ血抜きをした猪は、 獣の臭みがなく、濃厚な赤身の旨みが溢れます。 ヒレやロースはグリルで。 スパイスを効かせたトスカーナ風の煮込みや、 パッパルデッレと合わせてラグーにしたり、 タンはじゃがいもとサラダ仕立てなど、 余すことなく頂きます。 澄んだ果実感と豊富で滑らかなタンニンのサグランティーノも、 料理に合わせてグラスでお出ししています。 ▲
by oltrevino
| 2012-02-02 17:30
| 料理
1 |
ファン申請 |
||