人気店の ワインがすすむおつまみ |
OLTREVINO オルトレヴィーノ 〒248-0016 鎌倉市長谷2-5-40 TEL 0467-33-4872 12:00~19:00 定休日 水曜日 URL:www.oltrevino.com ■ 求人募集 ■ オルトレヴィーノでは、 料理人を募集しています。 詳細につきましては、お電話か メールにてお問い合わせ 下さい。 ■ メールマガジン登録 ■ 試飲会開催のご案内、 新商品入荷のなど最新情報を お送りするメールマガジンの 登録はこちらから。 info@oltrevino.com ■LINK■ イタリアアンティークwebショップ OVUNQUE http://www.ovunque.jp/ 店舗什器 コーディネートの お問い合わせは、こちらから。 info@ovunque.jp トスカーナのソムリエ トスカーナ オリーブの丘で暮らす。 カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 09月 23日
誠に勝手ながら、9月24日(月)はメーカーズ・ディナーの為、 また25日(火)は日本料理店・和食料理人の為のイタリアワイン試飲会の為、 通常営業はお休みとなっております。 ご不便をお掛け致しまして申し訳ございませんが、 どうぞよろしくお願い致します。 ▲
by OLTREVINO
| 2018-09-23 21:59
2018年 05月 12日
久しぶりのイベントのご案内です。 初夏のリネンフェアを開催します。 これからの季節に大活躍の、ベッドリネンやクロス、 カーテン、ワンピースやエプロン。 デッドストックのロール生地などなど。 イタリアの手織りのアンティークリネンがたくさん並びます。 上質で肌が喜ぶリネンを、ぜひ手に取ってご覧ください。 開催場所は、鎌倉のOLTREVINOの一角をリニューアルした OVUNQUEの実店舗にて。 イベント開催前には、コンテナも入港しますので、新商品も入荷予定です。 5日間限定イベントです。 -------------------------------------------------------------------------- OVUNQUE 初夏のリネンフェア 2018.5,18(金)〜22(火)の5日間。 鎌倉市長谷2-5-40 ※最終日22日は15時終了。 ------------------------------------------------------------------------- ▲
by OLTREVINO
| 2018-05-12 12:41
2018年 01月 29日
誠に勝手ながら、1月30日(火)と31日(水)は連休とさせて頂きます。 ご不便をお掛け致しますが、また2月1日からどうぞよろしくお願い致します。
▲
by OLTREVINO
| 2018-01-29 09:10
2017年 09月 15日
OLTREVINOでは、料理人を募集致します。
今年の春にも求人と採用をしたばかりですが、すぐに辞めてしまった訳ではありません!毎日頑張って働いております。お客様へのサービスとお料理の品質の、より一層の向上と安定を目指して、より強固なチーム体制を作っていきたいと考えております。 業務内容は、伝統的なイタリア料理の調理は勿論のこと、 お客様をおもてなしする為の全ての店舗業務です。 仕込み、オーダー調理から、接客、掃除、ディスプレイ、商品の梱包や発送、港での通関業務に至るまで、あらゆる仕事を皆で受け持ちます。独立をしてお店を持ったら、あらゆる仕事を全て自身ができなければならないからです。 またこの度はOLTREVINOで初めて、サービススタッフの募集も致します。 シェフはサービスマンとしても、イタリアで一番そして世界でも五指に入るワインコレクションを持つ三ツ星リストランテ「エノテカ・ピンキオーリ」フィレンツェ本店でソムリエとして勤め、第1回JET-CUP イタリアワイン・ベストソムリエ・コンクールにおいて、全国223名のプロソムリエ参加のなかヴィーノ・デッラ・パーチェの内藤和雄ソムリエに次ぎ準優勝をさせて頂きました。またトスカーナを代表するワイナリー「ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ」ではカンティニエーレとして、ブドウ栽培とワイン醸造を2年間勤めて参りました。 お店のワインリストは現在、選りすぐりのイタリアワインばかり400種以上を揃えています。サービス、ワインを学ぶ、ソムリエとして自身を磨くということも、自身のやる気次第で幾らでもして頂けます。そしてサービススタッフもまた、サービスの立場からお店のあらゆる業務を皆で受け持ちます。 またオープンから長く勤めて卒業したスタッフは、渡伊し、シェフが修行をしたイタリアの星付き店に就職をしたり。また今も厨房を預かるスタッフは、2週間の長い夏休みにトスカーナのシェフの自宅にホームステイをしてイタリアを廻ったりなど。自身が望めば本当のイタリアにしっかりと触れることができる環境です。なによりもまず自身のやるべきをしっかりとやることが第一ですが。 普通のレストランとはまた違う少し特殊なお店ですが、 普通のレストランの厨房内だけでは決して学べない、 独立に際しての様々な地力も培って頂けることと思っております。 イタリア料理、イタリアワイン、イタリア文化を本気で学ぶ熱意と、 初志を貫徹させる強い意思をお持ちの方を募集致しております。 短期は不可です。 詳細につきましては、お電話かメールにてお問い合わせの上、ご相談下さい。 ▲
by OLTREVINO
| 2017-09-15 19:19
2016年 01月 17日
![]() 新聞は、アッヴェニーレ(Avvenire)というイタリア全国紙の食のコラム記事。そして本は、「イル・ゴロザリオ」(il Golosario)というイタリアの食のガイドブック。 「イル・ゴロザリオ」は、イタリア各地の美味しい食材を扱っているお店や、伝統的な優れた食材の生産者を網羅したり、各地方のワインガイドでもあり、レストランガイドでもあるという、一風変わった、一冊丸ごとイタリアの美食を詰め込んだ素晴らしいガイドブックです。 私たちがイタリアで10年間暮らしながらライフワークとして、その地方ならではの食を探るために様々な土地を廻る際に、いつもこの「イル・ゴロザリオ」を携え、レストランや食堂で食事をする前後に、伝統的なこだわりの生産者や食のお店を訪ねたりと、大切な情報の指針とさせて頂いた、とてもお世話になった充実のガイドブックです。 ガイドブックもコラム記事も、どちらも食のジャーナリストであるパオロ・マッソブリオ氏(Paolo Massobrio)によって書かれたもので、氏は食のジャーナリストとして高い評価を得る傍ら、イタリア全土で50支部、会員数6000名のグルメクラブ「クラブ・パピヨン」(Club Papillon)の主宰でもあります。 届けて頂いた、イタリアで発売されたばかりの「イル・ゴロザリオ 2016年版」の著者の前書きと、新聞のコラム記事を読んでみると、そこにはなんとも目を疑うような文が続きます。 「イタリアで10年間働いた日本人料理人のストーリー。彼は日本の鎌倉で、エノガストロノミアを開くことを決めた。・・・」なんとそこには、私たちがOLTREVINOを開けたこと、なぜそのような考えに至ったか、ということが書かれています。 この高名な食のジャーナリストの方とは、もちろん何の面識もありません。 マッソブリオ氏が、とても多くの日本人料理人がイタリアに修業に来ている現状についての話を聞いた際に、様々な料理人の方のストーリーの中で、OLTREVINOという遠く離れた日本の小さな店に関心を持って頂き、また自身の大切なガイドブックやコラムの中でそのことを書こうと思って頂いたことに、嬉しさとありがたさが尽きません。 私たちが愛して止まないイタリアの食や暮らしの素晴らしさを、これからも皆さまにご提案させて頂ければと願っています。 ▲
by OLTREVINO
| 2016-01-17 12:46
2011年 05月 14日
本日の営業中に、
トイレの中のアンティークの備品が2点 盗難にあいました。 全てのお客様がゆっくりとお食事を 楽しんで頂けていると信じております中、 トイレの中で壁から備品を外し 盗難をした方がおりましたこと、 とても残念です。 アンティークの備品、 もしかしましたらそんなに大きな罪悪感を 感じていらっしゃらないのかもしれません。 レジから現金を盗むのとなんら変わりのない、 窃盗です。 ご自宅でそれを素敵に飾り、 それを目にされる度に、 ご自身がなさった行いを恥じて下さい。 もしも、ご自身の行いを少しでも恥じる 後悔と誇りをお持ちでしたらば、 店の前にでもそっと置いていって下さい。 OLTREVINO 店主 ▲
by oltrevino
| 2011-05-14 20:11
1 |
ファン申請 |
||